2021年3月6日
前々から書こうと思っていた話題ではある。
ただ
「お客さんも見るHPに書くのはどうなの?」
とかなり長い間思っていた笑。
書き方も変わってしまうしね・・・
(書き方変わって申し訳ないです。
ただ人間性は全く変わってません笑。
納得不動産売却書いてるのも自分だし、これから書く内容も自分が書いてます)
ちょうど書くモチベーションがある時期。
なので書いていこうと思う。
内容はタイトルにも書いてる通り
「不動産営業について」
の話題。
基本的には
「新人向け」
に書いていこうと思ってる。
「わかりやすく読みやすく」
がテーマ。
それはいつもと変わらない。
さっきも書いたけ
「お客さんも見るこのHPに書く事」
についてはとても複雑。
「お客さん向けの口調」
では書けない話題。
そういう書き方すると
「不動産営業の大変さ」
が伝わらない。
自分の中ではかなりのチャレンジ。
この記事を見る事で嫌になってしまうお客さんもいると思う。
ただ実際にお客さんと会ってる時にこういう話は普通にする。
裏話なんかいくらでもするし、
(個人情報をばらすとかではない)
「こういう営業の技術、テクニックありますよ」
「営業の本音」
とかの話すると意外と喜ばれることが多い。
そもそもこのHP自体も
「裏話」
をかなり書いてるHP。
今の時代ネットが発達してるので誰でもすぐに検索する時代。
10年前くらいだと
「お客さんに言ってはいけない話題」
とかは多かったが、今では
「ちゃんと伝えないと相手から信頼してもらえない時代」
になってる。
裏話ばかり書こうと思ってるわけではないです笑。
ただ
「営業目線から見たお客さん」
については結構生々しいかもしれない。
基本的に
「読んでもらいたいな」
と思ってるのは
「不動産営業考えてる人」
「不動産営業の新人(1~3年目くらい)」
をイメージしてる。
業界若い人と話すこともちょくちょくあるけど、言葉で伝えるよりは、家で自分のタイミングでスマホ見ながらの方が頭まとめやすいと思う。
それと営業の仕事覚えたい人に
「興味あったらこの記事読んでみて」
と言いやすいのもある。
書くことで
「自分自身に対しての復習」
にもなると思うし
「当時こんなことわかんなかったな」
と忘れてた気持ちを思い出せることもあると思う。
どうしても長くやってると新人の頃の気持ち忘れてしまう。
そうすると
「なんでこんなこと出来ないんだ」
と思いやすくなってしまう。
自分自身も若い頃当たり前のように出来なかったのにね笑。
怖い上司が嫌だったな・・・
懐かしい。
時間かなりかかるとは思うけど、時間見つけて詳しくわかりやすく書いていこうと思います。
1つだけネックなのが何回も書いてるけど
「お客さん」
も見る可能性がある事。
この
「不動産営業について関連の記事」
だけは大変申し訳ないですが、多少不動産屋っぽい書き方になってしまいます。
見てもらう分には全く構いません。
ただ
「怖そうだな」
と思われなければいいな・・・と思ってます笑。
(でもある程度裏で強くないと、お客さん守れないんです。
そういう内容、理由も後で書いていきます)
プラスに考えれば
「裏でこんなことしてるんだな」
「頑張ってるんだな」
とわかってもらえるかもしれない。
そうすれば売却の依頼検討してもらえるかもしれない。
(そうなったら嬉しいです笑)
不動産営業考えてる方、不動産営業初めて間もない方。
頑張ってね。
楽な業界では全くないよ。
「きつい業界」
ではある。
ただ売れてる人にとっては
「良い業界」
であるのも事実。
その上お客さんに喜んでもらえると更に嬉しい。
少しだけ自分の自己紹介。
自分は約15年不動産営業やってます。
色んなことありました・・・
続いてるからなんだかんだで自分にとっては合ってる業界なんだと思う。
宅建(取引士の事ね)持ってないところからスタート。
7,8年目に宅建取ったのでそれまでは重説読めない営業。
(契約の時に重説読めない時の気持ちは痛いほどよ~~~くわかる笑)
またちょくちょく自分の昔話含めて書いていきます。
履歴書みたいな感じになるけど、このHPとゼロさいたまの文章は自分が書いてます。
読んでくれれば
「ちょい不動産の事詳しいのかな?」
と思ってくれる・・・かもしれない笑。
試行錯誤しながらですが書いていこうと思います。
「現役の不動産営業がお客さんが読む会社のHPに不動産営業向けに文章書くって斬新だな」
と自分で思いました笑。
楽しく読んでくれると幸いです。
※令和3年(2021年)から書き始めてます。